2024/4/18
こんにちは 広報Aです:)
今日は「お香の日」、
全国の薫物、線香業者などが加盟する全国薫物線香組合協議会が1992年4月に制定。
日付は『日本書紀』に日本のお香についての最初の記録として「推古天皇3年の夏4月、淡路島に沈水(じんすい:香木のこと)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は「一十八日」と読み分けられることから。
こんなに昔からお香というものがあったんですね、
日本では昔から邪気を払うものとして使われていたそうです。
写真は、私が自宅で使用しているパロサントです!
パロサントとは、スペイン語で「聖なる木」と言われていて、木を燃焼させて使います。独特な香りで空間を浄化してくれます。
在宅時リフレッシュしたい時などに使っています〜
自分のリフレッシュ方法をいくつか知っておくと
生活のQOLが上がっておすすめです⭐️