2024/3/18
こんにちは。代表の里見です。
以前から、「外に対して透明性の高い会社でありたい。例えばフィグニーに興味を持ってくれている人に対して、うちの考えが伝わりやすくするにはどうしたらよいだろう?」と考えていました。
PRTimesや、メディアで記事を書いても、会社は常に変換していきますから、時間が過ぎてもずっと同じ記事が残り続けることに違和感がありました。
「あの記事を見ましたよ!」と言ってくださる応募者さんやクライアント様がいらっしゃったときに、「もうあの試みはやってないんですよ〜」と毎回言うのも気が引けることがありました。
「もっとリアルタイムにフィグニーの現状を伝えたい」と思ったときに、HP上で日々の考えをブログ形式で発信しようと考えました。
。。と前置きが長くなりましたが、今日はリモートワークの現状を伝えます。
フィグニーでは生産部門(エンジニア、デザイナー、ディレクター)は週1出社、その他の支援部門は役割に応じて出社回数を設定しています。いわゆる「ハイブリッドワーク」です。
例えば広報、人事、営業は私と密に連携する必要があることから、週3以上は出社をします。
それまでは、フルリモートを5年間続けていたのですが、最初は効率良いと思っていたものの、後半は誰も会社の事業や改善に対して意見を言わなくなり、勉強会も廃れていき、ひたすらに目の前のプロジェクトタスクをこなすだけの会社になってしまっていたため、危機感を感じて、出社を義務付けました。
最初はかなり不満も出ましたが、「出社日にはランチが経費で落ちる」など、いまどきの会社らしくいろいろと工夫をしました。
結果、半年経った今では、メンバー間の会話が自然と増え、確実に以前よりも意見が出る組織になっています。
相変わらず出社に対するネガティブな意見は出るのですが、やはり人間である以上、対面で接すること以上に五感と脳を刺激する活動はないので、良い方向に向かっていると感じます。
写真はフィグニーのオフィスから見える景色です。池袋駅直結のメトロポリタンプラザ14Fです。
弊社に興味が湧いた方は、是非、ご応募のほど、お待ちしています。